アウトプット記録

生物学×化学×ITな人材を目指して

【日常】2020年を振り返って

みなさまこんにちは。 生物学×化学×ITで勉強中のメーカー研究員toryzaeです。 2020年もいよいよ終わりということで、今年を振り返っていきます。 ほとんどコロナの年でしたが…。それでも、個人的には大きく成長できた年だったかな、と振り返っています。 あ…

【書評】Rによるやさしい統計学

みなさまこんにちは。 生物学×化学×ITで勉強中のメーカー研究員toryzaeです。 長らく更新できませんでした…。 仕事の繫忙期が過ぎ、少し余裕が出てきたため、またブログ活動を再開します。 ブログの更新は出来ていなかったのですが、自己研鑽は少しずつ行っ…

【日常】そろそろブログ復活するか?

みなさまこんにちは。 長らく更新していませんでした。 会社内で組織がバタバタしていたり、COVID-19の影響で在宅勤務があったり、実験が2ヶ月ほど止まっていた影響で全体的に開発が遅延していたり、などで、2020年度は自己研鑽が全く進みませんでした。 よ…

【勉強記録】Pythonではじめる機械学習 -scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎

みなさまこんにちは。 生物学×化学×ITで勉強中のメーカー研究員toryzaeです。 気が付けば2019年度もあと1週間ですね。今年度の初めに立てた目標は無事達成できました。 2020年度始まったらまた新しい目標を立てようと思います。 さて、前回の記事からだいぶ…

【書評】統計学が最強の学問である

みなさまこんにちは。 生物学×化学×ITで勉強中のメーカー研究員toryzaeです。 しばらくブログを更新出来ませんでした。やはり年度末は何かと仕事が忙しくなる時期ですね。残業が続くと疲れが溜まり、なかなか読書が進みませんでした。 最近は、家にいる時間…

【書評】図解・ベイズ統計「超」入門

みなさまこんにちは。 生物学×化学×ITで勉強中のメーカー研究員toryzaeです。 この3連休は少し体調を崩して寝込んだりしていましたが、 本日辺りから体調も良くなりました。 勉強は継続が大事ですが、休むときは思いっきり休むことも大事ですね。 さて、本日…

【書評】「それ、根拠あるの?」と言わせないデータ・統計分析ができる本

みなさまこんにちは。 生物学×化学×ITで勉強中のメーカー研究員toryzaeです。最近は残業が続いていてなかなか読書が進みませんでしたが、 行き帰りの電車の中で、少しずつ進めていました。 「千里の道も一歩より起こる」、ですね!(言ってみたかっただけ) …

【書評】機械脳の時代――データサイエンスは戦略・組織・仕事をどう変えるのか?

みなさまこんにちは。 生物学×化学×ITで勉強中のメーカー研究員toryzaeです。 最近は人工知能、機械学習関連の読み物を多く読んでいます。 しばらくは関連する書籍の書評が多くなると思いますが、ご容赦くださいませ。 さて、本日の読書記録はこちら。機械脳…

【勉強記録】ゼロから作るDeep Learning ――Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

機械学習やディープラーニングを学びたいと思い、 Pythonの基礎を学習後、まず取り組み始めたのがこちらの書籍になります。 ゼロから作るDeep Learning ――Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 斎藤 康毅 (著) www.oreilly.co.jp 機械学習などの知…

【書評】人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの

みなさまこんにちは。 生物学×化学×ITで勉強中のメーカー研究員toryzaeです。 本ブログの目的は学習したことのアウトプットを記録することに置いています。 そこで、読み終わった本については、書評を書いていこうと思います。 不慣れなところもありますが、…

勉強したいこと-その1 プログラミング、機械学習-

アウトプットの目的として、学習したことを定着させたい、 何らかの形で記録に残しておきたい、という思いがあります。 いくつか勉強したいことはあるのですが、 今日はそのうちの一つであるプログラミング、機械学習について。 自分の本業はメーカーでの研…

ブログ開始

初めまして。toryzaeと申します。 自身の勉強のアウトプット向上のため、ブログを開設しました。 どうぞよろしくお願いいたします。 軽く自己紹介をしますと、 ● 関東在住のメーカー研究員 ● 専門はバイオテクノロジー ● 生物学×化学×ITで、役に立つ仕事をし…